K by Kusmi – タグ "お茶"– クスミティー 公式オンラインショップ
コンテンツにスキップする
送信
検索を閉じる
LINE友だち登録で送料無料クーポンプレゼント!
検索する
カート
0
KUSMI KLUBにログイン
クスミティー販売店舗
ベストセラー
ティーバッグ&リーフ缶 詰め合わせ
お茶を探す
ブラックティー(紅茶)
フルーツ・ハーブティー(カフェインフリー)
ウェルネスティー
ホワイトティー(白茶)
グリーンフレーバーティー(緑茶)
全てのお茶を見る
ギフト
ギフトセット
ギフトバッグ・ボックス
アクセサリー
KUSMI TEAとは
検索
KUSMI KLUBにログイン
カート
ベストセラー
ティーバッグ&リーフ缶 詰め合わせ
お茶を探す
お茶を探す
ブラックティー(紅茶)
フルーツ・ハーブティー(カフェインフリー)
ウェルネスティー
ホワイトティー(白茶)
グリーンフレーバーティー(緑茶)
全てのお茶を見る
ギフト
ギフト
ギフトセット
ギフトバッグ・ボックス
アクセサリー
KUSMI TEAとは
‹
ベストセラー
ブラックティー(紅茶)
ハーブティー(カフェインフリー)
ウェルネスティー
すべてのお茶
›
K by Kusmi
クスミティー公式ブログ
爽やかなひと時をもたらすアイスティー
暑い日が続くと、冷たくて爽やかな飲み物が欲しくなりますね。そう、例えばアイスティー!今年の夏は、クスミアイスティーで涼しく過ごしましょう。 アイスティーの魅力は? 炭酸飲料と比べ、アイスティーはとってもヘルシーで、科学物質なども含まれておりません。使用されるのは、水、緑茶、白茶、紅...
お茶
続きを読む
簡単レシピ『 ツァレブナ キャロットケーキ』の作り方
キャロットケーキ、それは冬ならではの楽しみ……ほのかにスパイスが香り、ふわふわのスポンジのおいしいキャロットケーキは、寒い日や夜をぱっと明るくしてくれる理想的なスイーツです。
お茶
続きを読む
オリジナル タピオカ クスミティーの作り方
台湾発祥のドリンク、タピオカティーはグラスの底にタピオカパールの粒が沈んでいることから「パールミルクティー」とも呼ばれています。ここ最近、美味しいタピオカドリンクが爆発的な人気を博しています。
お茶
続きを読む
その香りにうっとり!魅力たっぷりのアールグレイ
アールグレイと言えば誰もが知っている、世界で最もよく飲まれているお茶です。香り高いベルガモットが特徴的で、一般的には黒い色をしていますが、緑色の種類もあるんです。さあ、アールグレイについてもっと詳しく見てみましょう。
お茶
続きを読む
ティータイムの楽しみ
お茶を淹れる時、単に湯を沸かしてティーバッグに注ぐ方が多いと思います。一方で、お茶の準備はお茶を飲むのと同じくらい大切だということが次第に理解されるようになってきました。このことを心に留めて、手抜きせず、いつもより時間をかけて、オリジナルに完璧なお茶を入れてみましょう。
お茶
続きを読む
ティータイムのお供に抹茶デザートはいかが?
明るい緑色をしたきめ細やかな粉末である抹茶は、お茶として、また料理の材料としても使用されます。特に抹茶を使用したデザートは日本国内のみにとどまらず、海外でも広く人気があります。クスミティーでは、ティータイムのお供にぴったりの美味しい抹茶レシピを紹介しております。
お茶
続きを読む
マカイバリ:収穫からインフュージョンまで、特別なお茶
毎年春になると、マカイバリ紅茶が、インドに位置するマカイバリという同名の茶園で収穫されます。煎じる前のお茶が箱詰めされ、ダージリンの特徴である繊細で青々とした香りが広がります。
お茶
続きを読む
メイド・イン・フランス
もしかしたら、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが… クスミティーの舞台裏でどのようなことが起きているか、疑問に思っていることはありませんか?あなたのお気に入りのお茶は、どこでどのようにして作られているでしょうか?メイド・イン・フランスのカーテンを開けてみましょう。
お茶
続きを読む
クスミティーのアールグレイで楽しむ一日
以前にも少しだけクスミティーの歴史について触れましたが、今回はアールグレイとクスミティーの深いつながりについてお届けします。
お茶
続きを読む
クスミティーの香り高いグリーンティーでティータイム
春のおとずれを感じるようになると、あたたかな陽ざしを感じながらアウトドアのティータイムを楽しみたくなります。テラスで読書をしながらのティータイムや、大切な友人や家族とピクニックに出かけたり、お散歩途中の公園のベンチでちょっとしたティータイムというのも素敵ですよね?
お茶
続きを読む
多面性を持つホワイトティーの茶葉
ブラックティーであれ、グリーンティーであれ、またはホワイトティーであれ、茶葉の色や風味は実にさまざまです。しかし、どの茶葉もすべて茶の木(学名カメリア·シネンシス)という同じ植物の葉から作られます。では、なにがそのような多様性を生むのでしょう?簡単に言うと、その答えは加工方法と酸化発酵度の違いです。
white-teas
お茶
続きを読む
ティーラテの作り方とアレンジ方法
お茶は世界で2番目に多く消費されている飲み物で、数えきれないほど多様なスタイルで飲まれています。冬の真っ只中、美味しいものを食べて、ホッと一息つきたくなる時があります。
black-teas
お茶
続きを読む
前
ページ: 1 / 2
次
Choose your country
America
United States
Canada
English
Français
Europe
Deutschland
France
Italia
United Kingdom
Suisse
Français
Deutsch
Česká republika
Asia
Japan
South Korea
All other countries
Choose your country
United States
Canada - English
Canada - Français
Deutschland
France
Italia
United Kingdom
Suisse - Français
Suisse - Deutsch
Česká republika
Japan
South Korea
All other countries